天穏 無窮天穏 齋香(さけ) 生酛純米大吟醸
板倉酒造(島根県)
- 6,600円(1,800ml)
- 3,300円(720ml)
商品コメント
酒造りの集大成 無窮天穏(むきゅうてんおん)シリーズ
「無窮天穏」とは、天が穏やかであれば窮する(困る)ことは無い、世界とその未来が平和であることを願う言葉です。
●山陰吟醸造り×突きハゼ三日麹×無添加 生酛・山廃造り
無窮天穏はこの3つの要素をかけ合わせた天穏の新ブランドです。
出雲の米と水、突きハゼ三日麹、無添加の生もと造り、これらを出雲杜氏の山陰吟醸造りが一つにまとめ上げ、完全無濾過で製品化されたお酒です。
無窮天穏シリーズで店主が一番オススメしたいのがこのお酒です。
無窮天穏 齋香(さけ)は、店主が小島杜氏の杜氏初年度に造った齋香を飲み強烈に感動したお酒です。
「こういう酒を待ってました」っていうくらい、清らかで、ちゃんと味があって。すごかったです、感動が。
発売された当時、お客さん全員にこれ買って!って言ってました。お正月にこれをお神酒として飲んで!って。
もちろん今はさらに安定して美味しいです。
天穏らしい清らかさに、奥深くきめ細かいウマミに体が包み込まれるような味わいがじんわり感じられ、余韻も長く楽しめます。
冷酒では柔らかくきれいな旨みと辛みを同時にも感じる山陰吟醸らしい美しい味わいから、室温ではまるく味わえ、ぬるめのお燗で優しく綺麗にふんわり広がり、いろいろ楽しめるお酒です。
天穏・無窮天穏は地元愛知県一宮市出身の小島達也杜氏が、伝統的な出雲杜氏の技法である「山陰吟醸造り」を継承し、小島流ともいえる技法で指揮を執り造られるお酒で「御神酒のような清らかで優しい味わい」が天穏・無窮天穏シリーズ全てに共通して味わえます。
商品情報
| 分類 | 純米大吟醸 生酛 |
|---|---|
| 原材料 | 奥出雲産佐香錦 |
| 精米歩合 | 50% |
| アルコール度数 | 15~16度 |
| 保存方法 | 冷蔵 |
おすすめの飲み方
| ロック | 冷 | 常温 | ぬる燗 | 熱燗 |
|---|---|---|---|---|
| ◎ | ◎ | ◎ |
最近チェックした商品
-

初亀 大吟醸 愛
初亀醸造(静岡県)
3,960円(720ml)
初亀醸造は東海道五十三次の宿場として栄えた静岡県藤枝市岡部町で、料理に寄り添う質…
-

天穏 純米大吟醸 改良雄町50%
板倉酒造(島根県)
3,960円(1,800ml)
1,980円(720ml)
天穏シリーズで小島杜氏の山陰吟醸を知ってもらうのに店主がまずおススメしたいのがこ…
-

秋鹿 能勢福 純米酒
秋鹿酒造(大阪府)
3,520円(1,800ml)
大阪を代表する酒蔵で早くから全量純米酒に切り替えたこだわりの酒蔵です。 そ…
-

秋鹿 超辛口純米吟醸生原酒 槽搾直汲 山田錦60%
秋鹿酒造(大阪府)
4,400円(1,800ml)
2,420円(720ml)
大阪を代表する酒蔵で早くから全量純米酒に切り替えたこだわりの酒蔵です。 そ…
-

萬寿鏡 純米吟醸 じぶんどき
株式会社マスカガミ(新潟県)
3,740円(1,800ml)
1,870円(720ml)
新潟県のお酒の中でもトップクラスの精米歩合を誇る加茂市の酒蔵です。 精米だけが…
-

秋鹿 山田錦60% 純米吟醸
秋鹿酒造(大阪府)
4,290円(1,800ml)
2,200円(720ml)
大阪を代表する酒蔵で早くから全量純米酒に切り替えたこだわりの酒蔵です。 そ…

